幸せな瞬間を全部読む
幸せな瞬間をコメント順にすべて表示しています。

数年前、庭の山椒の木に来たアオムシを育ててアゲハに羽化させたことがあります。
それ以来、春になってアゲハが山椒の木にまた来ると、
あの子の子孫かな…と思います。
嫌われ者のアオムシですが、育ててみると脱皮や蛹になるときの糸張り、蛹化、そして蝶になるときの羽化は感動でした。
小さな小さな命なのに、一心に、その命を輝かせている。
幸せは、私が気付かないだけで、生きているということのなかにたくさん与えられてるんだと、ちいさな命を見て思います。
この幸せな瞬間のURL


娘が生まれ、もうすぐで2年。
イヤイヤ期真っ盛りの娘!お家では怒らないようにしなくては!と思っていてもイタズラされ、破壊され・・・・ついイライラして怒鳴ってしまいます。
でも、甘えっ子&怖がりなのでお買い物に行くと必ず『お手手^^*』と言って手を差し出してくる。
その瞬間が好きです。
あぁ、まだこんなに小さいんだなぁ。。と改めて感じてとても愛おしくなります。
この幸せな瞬間のURL



つらく、長かった入院生活もあり、それからというもの、退院してからは健康のありがたみ、時間の大切さを本当に痛感しています。
今は少し体力も少しつきました。
自転車に乗って風を切ってはしる、ピンクや白のパッとするような鮮やかな花々を見て「春」を感じることができる。
明日は何をしよう、と前向きに考えることができる。
今の、この生活すべてが決して当たり前のことではなく、元気で生活できることは、本当にすばらしいこと。
こういう生活をしたい、入院生活で夢にまでみてきたことばかりです。
なによりも食欲があっておいしく食べられる。
こうやって体調も良く、日常の生活をしている時間が本当に本当に大切で幸せです。
この幸せな瞬間のURL


ある日すっごく小さい嫌なことがあまりにありすぎて、1つ1つはたいしたことではないのですが、イライラが積み重なっていて、仕事終了時間には、私はテンションがおかしくなってました。
でも残業に入る前に、尊敬する先輩がそれに気づいてくれて
自分の仕事を終えた時、先輩はまだ仕事が残っているにもかかわらず、車まで見送ってくれました。
ムリに話を聞き出そうとはしないで、ムリしないでね。と言われた時は、涙が出るほど嬉しかった。
こんな先輩がいることが私にとっては、すごい幸せです!!
この幸せな瞬間のURL




おいっこにアンパンマンのキャラクターの赤ちゃんマンのぬいぐるみを上げました。
そしたら、その夜にどうやら、ぬいぐるみを布団に寝かせ、毛布をかけて上げたそうです。
周りの大人がしゃべっていたら、おいっこが
「シィー」「赤ちゃんマン起きちゃうでしょ!!」と一言。
周りの大人はあんたが一番元気でうるさいわい!と思ったみたいですが、赤ちゃんマンを寝かしつけようとしてくれたおいっこの話を聞き心があったかくなりました。
子供のすることって本当に可愛くって、それと同時に面白くてなんだかいいですね。
この幸せな瞬間のURL

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20